国際的な子どもに育てるためには何をしたらいいの?

子どもに国際的に活躍する人になってほしい!

そう考える人はたくさんいるかと思います。

ですが、そう考えて実際にその通りに生きてくれる子どもを育てた方はそういません。

 

今回は子どもが国際的に活躍する小成富貴子さんの本、

イエール+東大、国立医学部に2人息子を合格させた母が考える究極の育て方

https://books.rakuten.co.jp/rb/14714245/

を参考に見ていきたいと思います。

 

この本では小成さんの実体験に基づいて書かれているので実際にどう育てたのかがとてもわかりやすいと思います。

また息子さんたちのメッセージもあり、母の立場と子どもの立場の比較なども分かります。

 

子どもに国際的に活躍してほしいと思っていらっしゃる方がいたらぜひ読んでみてください。

 

 

息子たちの備忘録

今日は次男のプレ幼稚園の日で朝からバタバタと用意をし幼稚園へ、、

次男は恥ずかしがり屋の長男と違いかなりのお調子者なようで、忍者のふりをしながら楽しんで体操教室に参加していました。

長男は次男がしっかり幼稚園に行けたのか気になっていたようで帰宅してすぐにどんな様子だったかを聞いてくれました。

 

毎日毎日同じことの繰り返しのようで、確実に変化のある日々。

子育てをこんなに楽しいものだと感じられるのはよーくよーく子どもたちを観察するようになったからなんです。

目線を追えば何が好きなのかよく分かります。

今しかないこの時間を一緒に過ごせることに感謝して、大事に大事に育てていきたいと思います。

スマホ依存の保護者の方必見

スマホなんて便利なものができて私たちの生活は一変しました。

買い物も、SNSも、世界中のひとが隣にいるかのように身近に感じることもありますよね。

しかし、私たち保護者がその小さな画面を覗き込んでいるうちに子どもたちは保護者の視線を感じることなく何を見て何を感じているのでしょうか?

 

今回はスマホ依存の保護者が子どもにどんな影響を与えてしまっているかをみていきましょう。

スマホ依存の親が子どもを壊す

               諸富祥彦

https://books.rakuten.co.jp/rb/14244558/

 

この本ではスマホネグレクト、プチ虐待についてそれらが子どもにどのような問題を植え付けてしまうかについて書かれています。

読みすすめやすく、実例なども紹介されているのでもし自分がスマホ依存なのでは?と思われた方は是非一度読んでみてください。

 

 

息子たちの備忘録

今日は子どもたちと一緒にお花の苗を買いに行きました。

殺風景なベランダに少しでも彩りを、、と思ったのですが、長男のおすすめはスイカとカボチャ。

花より団子ですね。

わたしはバジルやシソがいい!とやっぱり花より団子な親子。

結局長男はキュウリを、わたしはクレマチスを植えました。

次男は苗には興味なしで家で飼っているヤモリの脱皮に夢中な土曜の午後。

 

各々がやりたいことをやり気持ち良い風を感じながら幸せなひと時を過ごしました。

子どもが賢く育つためには何が必要??

親になったらその瞬間から大抵子どもに何かしら期待をもってしまいますよね。

健康でいてほしい、頭が良くなって欲しい、スポーツ万能になってほしいなどなど、、。

そして子が成長してきたらやれYouTubeは1時間、ゲームはほどほどに、遊んでばっかいないで勉強しなさい!なんて口うるさくなってしまったり。

 

きっと子育てしている全ての方が知りたいであろう、子どもをいかに賢く育てるための方法について今回はお話ししていきたいと思います。

 

「伝説の幼児教室」の先生が教える

子どもが賢く育つためのたった1つのコツ

                 福岡潤子

https://product.rakuten.co.jp/product/-/f795688a778d4931f83cd09338474e0b/?scid=sp_kwa_pla_boo_252516927&icm_acid=861-767-4285&icm_cid=252516927&icm_agid=24053784687&icm_kw=&icm_mt=&icm_tgid=pla-84798449282&gclid=EAIaIQobChMIzdrxzN2K8QIVljUrCh3HlAuDEAQYASABEgIEk_D_BwE&gclsrc=aw.ds

という本は、長年幼児教室をしてきて筆者が培ったノウハウがとても読みやすく書かれています。

 

この本の中では子どもが賢くなるためのたった1つのコツ、それが他己意識なのだと書かれています。

他己意識とは、子どもがもつ自己のイメージのことを指す筆者の造語ですが、それはまわりの大人が自分をどう捉えているかが、そのまま自己イメージにつながるということからそう名付けたようです。

 

要するに、子どもにとって自己イメージというものは一番身近な養育者がもつイメージであるから、養育者の考え方、子どもへの関わり方はとても重要ですよ、という話です。

その関わり方の具体例が多数書かれており、実際に育児をしている中で何か問題を抱えているお母さんたちは目次の欄でなにか解決になり得る項目があれば是非チェックしてみてください!!

 

ここから備忘録

午前中のお散歩でダンゴムシを見つけ熱心に1時間も観察した次男。

途中、ダンゴムシが蜘蛛の巣に引っかかっているのを見てダンゴムシ、可哀想と言って助けていたのですが時すでに遅し。

ダンゴムシは死んでしまっていました。

何も言わないで、ダンゴムシのお墓をつくり石をのせている次男を見てしっかり学びでいると思い嬉しくなりました。

長男が家で飼っている魚が死んだ時お墓をつくり手を合わせているのを次男もちゃんと見ていたんですね。

わたしが全てに口を出さなくてもしっかり考えながら学び、行動にできた次男、さらにそんな次男の良き師匠である長男も誇らしく思いました!

ホームセンターで見つけた便利なもの

今日は次男(2歳)とホームセンターへ。

中々ホームセンターに行く機会はく久しぶりだったこともあり店内を徘徊。

 

次男は魚コーナーへ行きたがる中、しっかりと自分の買い物も、、

 

https://item.rakuten.co.jp/wiselife/4987167074951/

まずはこのワザアリテープ

ズボラな私にとってはとても使い勝手が良さそう!

冷蔵庫に貼り付けられるようマグネットもついているのでしまいこんで使わなくなることを防げそう^^

 

そしてまめピカ

https://lohaco.jp/product/2091864/

 

トイレって毎日掃除したいけどまめピカはトイレットペーパー に吹きかけて掃除するのにペーパーがモケモケにならずにできるんです!

とっても便利!!

 

あとはアルコール除菌シート

https://lohaco.jp/product/1394044/?int_id=rkg_itemlist_17

 

玄関に置いてあり、帰宅後まず手を拭きドアノブを一緒に拭いてしまえるように!

その後洗面所に行き、手洗いうがいを^^

 

ホームセンターのペットショップにいる魚(レッドテール)に癒されるながら帰宅。

 

話は変わり息子たちの備忘録

もうすぐ卒園する長男は最後の幼稚園生活を目一杯楽しんでいるようで、今日も大好きなお友達とのアレコレをたくさん話してくれました。

次男はホームセンターで得た戦利品(チョコレート)を兄に渡したい一心で早く帰ろうよと言うのですが中々帰宅してくれない兄、、笑

結局存分に遊んだ後帰宅できたのですが、兄に戦利品を渡しても素っ気ない態度で落ち込む弟。

落ち込んだ瞬間、兄も何かを悟り弟を犬のように撫で回し感謝してようやく弟もこれまた犬が尻尾を振るように喜んでいました。

日々のさりげない一コマを忘れたくないな、と改めて感じました。

初めてのリトミック

2歳の次男は今日初めてリトミックに行きました。

何か定期的に通える場所を探していたところ、コロナの影響もあり、どうしていいかわからなくなってしまっていたのですが、屋外でやってもらえるイベントだったので参加してみました。

 

リトミックは身体を使い、耳を使い、周りを見て考えるので、全身で感じることができるので成長にいいのでは?と思います。

 

次男も何か夢中になれるものを見つけ、感じることができたらいいなーと思います^^

 

 

au Osakaへ携帯修理!

こんなに気持ちの良い日は洗濯をたくさんしよう!ということで、朝からたくさん洗濯機を回して干して、窓を開けて掃除機をかけて、ほっと一息つきたいところを急いで電車に乗り込み、au Osakaへ!

平日のグランフロントはとても空いていました。

コロナの影響もあり、なかなか携帯修理も予約が必要だったり手続きとかも複雑で大変ですが、重い腰を上げ、修理してきました😭

 

わたしは液晶画面が割れただけだったのですが、万が一の場合にケータイのバックアップを取らなくてはならないと説明を受けたときには半泣き、、最近読んでいた漫画アプリとかってどうなるの?という不安と悲しみを抱きながら、本当に必要なバックアップはとれていたので大丈夫です、と店員さんに伝えてケータイにどうかご無事で、、と念を込めて送り出しました。

 

11時から予約をしていて、12時20分には全ての手続きが完了するほど手早く修理してくださりました。

幼稚園のお迎えがあるので早めにお願いしたいという身勝手な要望をしっかりと叶えてくださり、本当に感謝しかありません。

店員さんの対応も終始とても優しく心地よく、初めて携帯ショップが大好きになりました。笑

au Osaka、本当控えめに言って最高でした。

 

結局携帯は液晶画面だけの交換で済んだので、漫画アプリはもちろん全てのデータも無事でした😭

 

もう二度とお砂場遊びで急に立ち上がり、誤って携帯を砂場の縁に落として割ることのないよう十二分に注意をした生活をしたいと思います。

 

まずは予防策として保護フィルムを貼っていただきました。

このフィルムがすごいんです!

専用の機械で貼ってもらえるのですが、Appleが推奨しているものだそうで、強化ガラスになっていてとても触り心地がよかったです。

落としてしまったときにも、iphoneのデータを守ってくれるらしく、今から期待大です!

 

長男の運動会

幼稚園最後の運動会

今年はコロナの影響もあり、例年通りとはいかない内容でありました😭

 

そんな中、短い間ではありましたが、子どもたちのいろんな表情を垣間見ることができました。

組体操で、失敗しても何度も何度もあきらめないで友達の背中にしがみつく子を見て涙をし、

倒れても倒れてもみんなで力を合わせて体勢を作り上げる姿に涙をし、

リレーではアンカーで転けてしまったにも関わらずグッと歯を食いしばり走り切った子に涙をし、、

感動しきりの運動会でした!🎉

 

我が子も、普段見かけないような真剣な姿、気の抜けた顔を交互に見ることができました👏